BESSライフ vol.1 家を建てます! 暮らしを楽しむ家になればいいなあ

f:id:silencesei1113:20210407000912j:plain

なんと、家を建てます!

土地の購入、建設の契約をしました。
建てるのはBESSの家。

BESSというのはログハウスも手掛けるハウスメーカーです。
なかなかユニークな家づくりを提案しています。
BESSのWebページの冒頭には、こんな言葉が記されています。


BESSがつくるのは、楽しい暮らし。
わたしが家を、家がわたしを
おもしろくしていく日々。
なんだか、おおらかに笑っている家。
人と同じく、BESSの家も生きています。

暮らすのが楽しくなるような家にしたいなあ
と願っています。

BESSとの出会い

2019年の1月
ネットでたまたま見つけた”BESSの家”
京都の久御山に展示場があるので出かけてみました。

一般的な住宅展示場とは違って、
係の人が付いて案内する形式ではなく、
BESSの展示場は自由に見て回ることができます。

f:id:silencesei1113:20210407000851j:plain

いくつかのタイプの家があるのですが
どれも遊び心満載の家ばかりです。
住んでいるかのように家具も置かれています。

f:id:silencesei1113:20210407003945j:plain

真四角なキューブのようなWonder Device
ログハウスの Country Log
三角屋根のG-Log

f:id:silencesei1113:20210407000802j:plain
f:id:silencesei1113:20210407000739j:plain

なんと、薪ストーブが標準装備
「玄関」なんて考え方はないようで
ドアを開ければ、薪ストーブのあるリビングがでーん!

f:id:silencesei1113:20210407000835j:plain

薪割り体験もできました。
BESSの展示場ではいろいろなイベントもあるようです。
遊び感覚で他の展示場にも行ってみました。

いつかこんな家に暮らしたいなあ

なんとなくそう思ったのが始まりでした。
現実になるかどうかなんて、あまり考えていませんでした。

でも、なんとなくワクワクしました。
このワクワク感がとっても気に入りました。

BESSライフ

「BESSライフ」と名付けて
これからBESSの家の建築、暮らしの様子を綴っていきたいと思います。

気まぐれ通信No.16 東日本大震災から10年

スターバックスハミングバードプログラム
for TOHOKU & YOUTH
が今年も行われています。

ささやかですが子どもたちの夢を応援します。
他のハミングバード・カードが欲しいと思うのですが
やっぱり10年前のカードを使い続けます。

f:id:silencesei1113:20210404222459j:plain

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。


https://drive.google.com/file/d/18nOVhf8i7mmrRmkV0nf7CWWBzw6nM2v_/view?usp=sharing

f:id:silencesei1113:20210404230006j:plain

東日本大震災から10年

 10年目を迎えてたくさんの特集が放送されていました。1ヶ月かかってようやく録画した番組を観ることができました。
また、現状はどうなのかとWebで検索し、少し難しいけれど復興省の報告や福島県のHP「ふくしま復興ステーション」を読んだりしました。「第2期復興・創生期間」の歩みが始まっています。

10年経った今できること

 10年前、「未曾有」という言葉を初めて知りました。いまだかつてない大きな災害にショックを受け、気持ちや思考は止まってしまっているのに、何も変わらない生活が続いていくことにすごい違和感を感じたのを覚えています。
 テレビやネットの映像、SNSで飛び交うたくさんの人たちの言葉を、ただただ毎日追い続けていました。何もできない苛立ちと無力感を感じながら、何ができるのか考え続けていました。

f:id:silencesei1113:20210404225952j:plain

f:id:silencesei1113:20210404230021j:plain

子どもたちと一緒に

 津波の映像に恐怖を感じる子どもたちが多かったので、テレビでは流れていないような嬉しい出来事や勇気もらえるエピソードを子どもたちに語りました。
 そして、「自分たちにできることは何か」と子どもたちと一緒に考え、「友達になろう」と、石巻の中学校へ手紙を送りました。文化祭の当日、初めて返事が届き、子どもたちと大喜びしました。それから何度も手紙の送り合い、卒業まで文通が続きました。
 あの子どもたちも23歳。あの時の手紙はまだ持ってくれているのでしょうか。

今と未来に思いをはせる

 今は、教壇を降りてしまい、語りかける子どもたちも目の前にはいない。できることは、ますますなくなってしまいました。でも、忘れずに、思いをはせることはできます。
 福島では18歳以下のすべての子どもたちを対象に、30年に及ぶ甲状腺検査が行われています。どうか子どもたちに健康被害がないことを祈ります。
 この10年の検査では、チェルノブイリのような大きな健康被害は報告されていませんが、これからも20年間、ずっと見守りが必要です。


 他にも福島第1原発廃炉作業、避難者数42,000人など課題はまだまだ残されています。何が今必要とされているのか? 今と未来をみんなで考える日本でありたいと思います。

f:id:silencesei1113:20210404231838j:plain

22歳のエライザが感じたこと

 池田エライザオフィシャルブログから忘れられない言葉を紹介します。こんな文章が書ける22歳、素敵です。

ざわわと    2018.3.11.

黙祷の時
頭の中が静かになるのに
少し時間がかかった


当時の音 顔 色 匂い
ざわざわと思い出した
数時間島の上を飛行機が旋回し続けて
空港の中で
初めましての若者で手を組んで
毛布を配って
地べたでただ朝をまったあの日
駆け抜けることなく
自分の中を巡る巡るすべてが
鳴り止んで


ひとりひとりが
家族でもいい友達でも神様でも
僕 私のことを 見てくれている人が
絶対にいるんだ
と信じることができる世界になってほしいとゆっくり考えるのでした


当たり前なんてない

当たり前と思えることに感謝


頑張れ

頑張ってる人に
頑張れって言っちゃいけない


この日になると
いろんな言葉といろんな意見が
混ざり合って
どっちなんだ!
って思うかもしれないけれど
きっとどっちもなんだよなあ
と今年も思うのでした


気持ちが嘘にならないよう
こなしてしまわないよう
空の綺麗な愛おしい現場で
丁寧に丁寧に瞳を閉じて開いて
穏やかな明日を願いました。

気まぐれ通信No.15 日本で気になるZ世代 池田エライザ

モデル、女優、SNSでは自撮りの神、映画監督、
そして、歌がとってもいい池田エライザ
唯一無二の個性がとっても気になる日本のZ世代です

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。

drive.google.com


f:id:silencesei1113:20201215182537j:plain

リアルを追求する職人

モデルであり、俳優である池田エライザさんもまさに個性的で多才な1996年生まれの『Z世代』。

経歴を簡単にネットから拾って紹介すると、

13歳で『ニコラ』のモデルとしてデビューし、17歳で『Can Cam』の専属モデル。15歳から俳優として映画やドラマ、MVに出演。早くからTwitterで配信し、「エライザポーズ」で有名になり、「自撮りの神」と称される。18歳にしてクラウドファンディングで約280万円の資金調達に成功し、初となるモデルブック『@elaiza_ikd』を出版。今年24歳となる2020年には『夏、至るころ』で映画監督デビュー。

 華やかな世界で、時代の最先端を突っ走る才能豊かな方ですが、超個性的で、こだわりが強い印象を受けます。変な言い方ですが「エライザ流を崩さない、少し頑固な職人さん」みたい感じがして、他の誰とも似ていないように思います。

 映画やドラマでは、よくある「ヒロイン」の役は受けないのでしょうか(わざと?)、かなり個性的な役ばかり演じています。
 そして、劇中では「池田エライザ」ではなくなって、「美由紀」「御子」「なつめ」になり切って、役によってまったく別人になる。クレジットで「やっぱりエライザだよね」と思ったことが何度もあります。

 どんな映画でどんな役を演じても、表情もセリフもいつも同じ「女優の〇〇だね」と思うことが多い中、演じる役のリアルを追求しておられる俳優さんだと思います。役作りはストイックなんだろうな。

f:id:silencesei1113:20201215183112j:plain
 モデルの仕事ぶりをそれほど知っているわけではないですが、モデルの時の写真はやっぱり別人です。
 モデルって自分の好きな服を着るわけではないですよね。着て、歩いて、ポーズすることで作品である服に込められたデザイナーの考えや世界観を表現するという、とんでもなく難しいことをやってのけています。俳優としての在り方にも影響しているのだと思います。

 人気が重要な世界だけど、それだけでは通用しないことも理解し、プロ意識も高く、リアルな表現に努力を惜しまない方だと思います。

f:id:silencesei1113:20201215231921j:plain

あの曲を歌ってくれる

 池田エライザさんのことが特に気になり始めたのはYouTubeの歌からです。
「歌だけは仕事ではなく趣味にしておきたい」という彼女ですが、歌がすごくいいのです。
 古い名曲のカバーが多く、『異邦人』『カナリア』『時代』『SWEET MEMORIES』と40年以上前、ぼくが二十歳前後に聴いた思い出深い曲を歌ってくれている。なぜZ世代がこの選曲なのか本人に聞いてみたい。

 そして、最も嬉しかったのは森田童子の『ぼくたちの失敗』。
 二十歳の頃、全障連運動に没頭していた頃に聴いていた曲。
 後悔はしてないのだけれど、
“どうしてぼくたちはあんなだったんだろう”
と少し苦い気持ちを閉じ込めたようなあの曲。
レコードプレーヤーもなく、聴くこともなく遠ざかっていたあの曲が、
エライザさんの歌で蘇りました。とても嬉しかったです。


池田エライザ ぼくたちの失敗 2020 9 21 CDTV 生放送 LIVE


すべてがエライザ流に

 俳優としてはそれぞれの役に徹するエライザさんですが、歌は、どの曲もエライザさんの歌になっているように思います。
 まず、その曲が好きなのだろうと思います。そして、それぞれの曲の歌詞やメロディ、世界観をエライザさんは自分で消化して、自分の歌にしています。

 森田童子の『ぼくたちの失敗』の少し苦い歌詞が、なんだか懐かしく、優しく思い返している歌詞に聴こえました。シンプルな伴奏やアレンジも素敵です。

 高校生になって始めたSNSで注目を集めた彼女は、自分流の発言やポーズでフォロワーを集め、インフルエンサーになりましたが、今はTwitterを辞めました。
  「いいねボタンはナイフのマークに変えたほうがいい」
  「SNSをやめてみては」
といった発言もしています。
 SNSもエライザ流に消化してしまったのでしょうか。
 或いは、自分らしさを失わないための折り合いの付け方を学んだ結果なのかもしれません。

 でも、何かを発信すること、表現することの大切さは失ってはいけないとも語っている彼女は、映画監督という新しい試みまで始めました。
 初監督作品『夏、至るころ』観たいのですが、近くで上映していない!
 コロナで行けない!
でも、必ず観ようと思います。


 『Z世代』はリアルな視点を持ち、多様性と個性を大切にします。
池田エライザさんもまさにその一人です。

気まぐれ通信No.14 ビリー・アイリッシュに心酔する理由  「憧れ」から「共感」へ

「憧れ」から「共感」へ

『Z世代』はリアルな視点を持ち、多様性と個性を重んじる価値観を持っています。ビリー・アイリッシュ のささやくような独特な歌声や他に類を見ない独特のキャラクター、ユニークなファッションが、個性をもっとも重視するZ世代のティーンたちを熱狂させています。

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。

気まぐれ通信014.pdf - Google ドライブ


f:id:silencesei1113:20201203190219j:plain

従来の「完璧なスター」とは違い、ビリー・アイリッシュは自分の「不完全な部分」を隠そうとしません。
日本では発達障害に含まれる「トゥレット症候群」と診断されたことや、音に色を感じたり、形に味を感じたりする特殊な知覚現象である「共感覚」の持ち主であること、そして、10代前半の頃から「うつ」や「不安」の症状に悩んできたことをSNSやインタビューで自ら語り、公にしています。

「おかしなものだよね。ビリー・アイリッシュの14歳当時を考えた時、みんなが考えるのは、私の身に起こったポジティブなことばかり。でも、私自身が思い浮かべるのは、当時どれだけ自分が惨めだったかっていうことだけ。どれだけ狂ってて、混乱してたかっていうことだけ。13歳から16歳までは、かなりツラかったな」

と自身のメンタルヘルスについて振り返って語っている。

ショウアップされた完璧なアイドルやスターへの「憧れ」よりも、影や痛みを持つ、リアルなビリー・アイリッシュに「共感」しているのでしょう。

共感する歌詞

ティーンがもっとも共感するのは歌詞かもしれません。ビリー自身
「私の歌詞はフィクションだけど嘘じゃない」
と言っているように自身を投影している歌詞が多いのです。



wish you were gay

あなたの気分を楽にさせてあげたいだけ
なのにあなたはよそしか見ていない 
あなたに伝えられるはずもないよね
一緒にいたくないと
思えたらいいのになんて
ただあなたがゲイだったらなって
思ってるだけ

好きな男の子と両想いになれなかったときに、自分に原因があるのではなく相手がゲイだからだったら良かったのに、という思いを歌った曲。



listen before i go


私が必要なら、私に会いたいのなら
急いだほうがいいわよ
だってもうすぐ私はいなくなるから
けど、もう私を救うのは無理
悪いけど、どうすればいいか分からない
悪いけど、出口はないの 落ちて行くだけ
Mm、下に向かって
友達に電話して 愛してるって伝えよう
会えなくなるのは寂しいけれど
後悔はしていない

うつ病について歌った曲。



Everything I Wanted

夢を見たの
欲しいものを全部手に入れた夢
あなたの想像してるのとは違うの
飛べると思った私は夢の中で
ゴールデンゲートブリッジから飛び下りた
誰も悲しんでくれなくて
気づいてもくれなかった
皆そばにいたはずのに
私を気にしてくれてるんだと思ってた
夢を見たの
欲しいものを全部手に入れた夢
でも目を覚ましてみれば
あなただけがそばにいた

17歳で輝かしい名声を獲得したビリーなのですが、
「17歳まで生きていられないと思っていた」
そうです。そんなビリーが自殺する夢を見たと歌う曲。

そして、様々な社会問題について積極的に発言していくビリーらしい曲も多い。
自殺防止のキャンペーンに参加し、メンタルヘルスの問題を抱えているファンたちに、
「ファンの子たちの肩を掴んで、
『お願いだから、自分を大事にして。
自分にやさしくして。
自分に親切にして。』
って伝えたい。
『どうか、その余計な一歩を踏み出さないで。
これ以上、自分自身を傷つけないで』
って」

とメッセージを送りました。



all the good girls go to hell

一旦水位が上がり始めて
天国が見えなくなってしまったら
神様は自分のチームに悪魔を
加えたくなるはず
あなたの揉み消し工作も そろそろ限界
人間ってホント愚かだよね

地球温暖化について歌った曲



xanny

アメリカの若者の間でまん延している抗不安薬の名前xannyがタイトルになった曲。自身は一度もドラッグやタバコに手を出したことがないというビリーが、酔って吐く友人の隣で平然と飲み続ける友達の姿にショックを受けて作った曲。




my future

民主党全国大会に出演。新曲「my future」を初パフォーマンスして、米大統領選での投票を呼びかけた。

「沈黙など選択肢にはなく、傍観している余裕などありません。
私たちの人生や世界がこの選挙にかかっているという気持ちで投票する必要があるのです。
実際、そうなのですから。
将来をハッキリさせるための唯一の方法は、それを自分事にすることです。」


 今一番気になるZ世代のアイコンであるビリー・アイリッシュ、ぜひ聴いてみてください。

気まぐれ通信No.13 Z世代に興味が湧く!

Z世代に興味が湧く!

ソーシャル・ネイティブである『Z世代』は、超個性的。
リアルな価値観でありながら悲観的ではない。
自分の意見をしっかり発信する。
差別や社会問題に関心が高い。
とても興味深いです。

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。


drive.google.com

Z世代って?

『Z世代』とは1995~2009年生まれの、現在25歳までの人たち。
少し上の1994年まで生まれの『Y世代』=『ミレニアル世代』は、さまざまな電子機器が進歩、普及して行くのと共に育ったデジタルネイティブの世代。
それに対して『Z世代』は、生まれた時からデジタル時代であり、10代からソーシャルメディアに触れて、スマートフォンを持って使いこなすソーシャルネイティブと定義されるそうな。

これらの区分は、どちらかと言うと経済、マーケティングの世界で注目されている区分です。市場で多数を占める若者の価値観や消費傾向が変わってきたので、今まで通りでは行かなくなってきており、どう対応すべきかと企業は必死に研究しているのです。

大坂なおみ、ビリー・アイリッシュ池田エライザなど、最近気になる若者たちが、なんとなく今までとはちょっと違うような気がして興味が湧き、調べてみて、『Z世代』という言葉を知りました。
私が感じた共通点は−―

超個性的。
リアルな価値観でありながら、悲観的でない。
自分の意見を持っている。
社会問題について関心を持っていて発信もする。

Z世代の特徴

 マーケティングの世界で言われているZ世代の特徴をネットから拾ってみると

  • デジタルの便利さと同時にその危険性も認識。プライバシーを尊重し、Instagramのストーリーのように自動で消されるSNSを好む。
  • 現実的な視点を持っており、夢のような完璧さやリアルを感じられない作られた美を求めない。
  • ブランドより製品やサービスそのものの本質やコスパを重視。リアルを感じる日常に根差した本物を求める。
  • 多様性と個性を重んじる価値観を持っていて、周りと同じように見られることを嫌い、自分独自のスタイル、個性をもっとも重視。
  • 感動を人と共有したい、ただし、自分を理解してくれる人と喜怒哀楽をシェアしたい。
  • 自分自身で様々な体験をして人間性を高めたいと考え、デジタル化されていない体験を重視。
  • 人々の平等について最も考えている世代で人権といった社会問題についての意識が高い。

以上は、マーケティングの調査から見られる傾向の羅列で、そのまま鵜呑みにするわけにはいきません。世代以上に個の違いの方が大きいわけですから、世代と一括りにする事自体が意味のないことかもしれません。
事実、他の世代にも通じることがいっぱい書いてあるわけですが、現実的、リアル、個性の尊重、社会問題などのキーワードは、ビリー・アイリッシュがバズった背景と重なるような気がして、腑に落ちました。

ちょっと気になる歌い手

最近は、皆さんは何で音楽を聴いているのでしょうか? 
TVで歌番組は少ないし、CDも買わなくなリました。
それどころか借りることもなくなりました。
CDプレーヤーは埃をかぶり、ついに廃品回収に出されてしまいました。

音楽を聴くのは大抵はiPhone
父の日のプレゼントにAir Podsを頂いたので、それで聴くか、部屋や車の中ではBlueToothでとばして聴いています。便利になりましたね。

一番使っているアプリはAmazon Music。次はYouTube Music。どちらもプレイリストを提案してくれるから、それを流して、気になる歌があると検索してみる。
とっても便利になったとは思うのだが、困ったことにお気に入りができた時、それを誰かに話しても「知らない」と言われることが多い。多様性と個性の時代だから嗜好もバラバラは仕方がない。でも、たまには誰かと「いいよねー」などと話をしたいものです。

f:id:silencesei1113:20201128181836j:plain

Z世代のアイコン  ビリー・アイリッシュ

実はビリー・アイリッシュのことは良く知らなくて、
AmazonMusicで聴いたウィスパーボイスのメロウな歌の主と、
Youtubeで観たポップなグリーンの髪型、オーバーサイズの服で飛び跳ねる少女
が同一人物とは思っていませんでした。

そして、Black Lives Matterについて強烈な言葉で発信している若い歌手の名前がビリー・アイリッシュと知り、色々な情報がやっと1つになりました。

最初の印象は、
「誰の真似でもない個性がカッコイイ」
「この子、本気で黒人差別に怒っている! 最高!」

でした。
調べたらグラミー賞の主要4部門を最年少でかっさらったと言うから痛快。
しかも、ファッションも、パフフォーマンスも、デビューの仕方も今までのスターとは全く違う。マーケットはZ世代のティーンですから、メジャーデビューする前からSNSでバズり、とんでもない数のフォロワーを獲得して、メジャーに登場したのは、まさにZ世代のアイコンです。

次回は、今気になる歌い手、ビリー・アイリッシュについてもう少し綴ります。

気まぐれ通信No.12. 『The Trial Of The Chicago 7』

アメリカ大統領選挙の勝利は
Black Lives Matterの勝利だと思います
映画『シカゴ7裁判』時代の理不尽な社会から
50年経って変革した今を嬉しく思います

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。

drive.google.com

f:id:silencesei1113:20201110000722j:plain
The Trial Of The Chicago 7

映画『シカゴ7裁判』観ましょう!

ソーシャル・ネットワーク』でアカデミー賞脚色賞を受賞したアーロン・ソーキン監督の最新作『シカゴ7裁判』(The Trial Of The Chicago 7)を観ました。新型コロナウィルスの影響でNetflixでの公開となったこの映画、とても見応えがありました。

1969年にあった「類を見ないほどの衝撃的な裁判」をもとに作られた映画です。1968年と言えば、気まぐれ通信No.6で取りあげたように、4月にキング牧師が暗殺され、続いて6月、大統領選挙の民主党予備選を戦っていたロバート・ケネディが暗殺され、反差別・反戦運動が高まっていた時代。

1968年8月、シカゴでの民主党大会に、共和党ニクソンに勝てる、しかもベトナム戦争反対の立場をとる候補に勝ってもらいたいと、若い民主党支持者たちが集まり、デモを起こしていました。
そこに、警察が乱入。彼らは催涙ガスを巻くなどの強行手段に出たためにデモ隊が激昂。暴動が悪化してしまいました。

f:id:silencesei1113:20201110001221j:plain
The Trial Of The Chicago 7

ニクソン政権になった1969年2月、8人の男性たちが暴動を共謀した罪で起訴されてしまいます。法廷の外には多くのデモ隊が抗議の声を上げ、州兵が動員される中で8人の裁判が始まりました。当然、全米がこの裁判に注目していました。

民主社会学生同盟のトム・ヘイデンとレニー・デイヴィス、
青年国際党(イッピー)のアビー・ホフマンとジェリー・ルービン、
ベトナム戦争終結運動のリーダーのデヴィッド・デリンジャー
そしてブラックパンサー党のボビー・シール。

f:id:silencesei1113:20201110001721j:plain
The Trial Of The Chicago 7

ブラックパンサー党のボビー・シールに至っては、他の7人と面識もなく、シカゴに数時間滞在していただけでした。
共謀などできるわけがないボビー・シールには弁護士をつけられることなく裁判が始まり、仲間が警察の捜査で射殺される事件が起こり、彼は激しく抗議します。
それに対してジュリアス・ホフマン裁判官は3日間に渡り、彼を猿轡と鎖で拘束しました。その後、ボビー・シールに法廷侮辱罪で懲役4年を言い渡し、彼をこの裁判から切り離しました。
そして、残りの7人で裁判は進みました。この7人が「シカゴ7」と呼ばれました。

f:id:silencesei1113:20201110002012j:plain
The Trial Of The Chicago 7+1

差別のための政治裁判

法廷でのジュリアス・ホフマン裁判官の呆れるほど露骨な黒人差別が描かれた場面は、衝撃的で、怒りが込み上げました。
また、潜入捜査、陪審員への脅迫状と被告を有罪にするためには何でもありの裁判が進みます。

実際のシカゴ7裁判は

映画は7人が有罪となって終わるのですが、現実には、この裁判は全てが覆され、全員が無罪になっています。
1970年2月18日に、7名の被告は全員共謀罪では無罪。5名は暴動の示唆で有罪と判決されました。
しかし、有罪判決は全て上訴裁判所によって1972年11月21日に逆転されます。逆転の理由は、司法省が弁護団の質問を認めないなど裁判官に偏りがあったと認め、再審はしないと判断を下しました。

裁判や法廷もその時々の権力者のために偏っていたのです。それを政治裁判と言います。
また、その時代の固定観念や人権感覚によって今では考えられないような判決も下されていました。裁判や法廷が公平・公正なものであるとは限らないのだと思います。

f:id:silencesei1113:20201110002643j:plain
『イージー☆ライダー』

昔、『イージーライダー』という映画を見て、そのラストシーンの理不尽さに怒りを覚えたのを思い出しました。あの映画もちょうどこの時代のアメリカを描いていました。

Black Lives Matterの勝利

この『シカゴ7裁判』が2020年に公開されたのは意味があると思います。

50年前のブラックパワー・サリュート(The Black Power Salute)は権力や民衆の差別意識で押し潰されていました。けれど、50年後の今、Black Lives Matter運動は全世界にも広がり、今までにない多くの人たちを巻き込んでさらに広がっています。
そして、アメリカ大統領選挙にも大きな影響をもたらしました。「法廷闘争」などと言っている人もいますが、流石に50年前のような政治裁判は行われないでしょう。

Black Lives Matter運動の勝利だと、私は思います。
この50年間のアメリカという国の人権意識の変化に敬意と称賛を贈りたいと思います。
そして、自分たち日本はどうなのかも見直していきたいなと思います。

気まぐれ通信No.11 Take a kneeが世界を

2016年に警官による黒人射殺事件に抗議して
Take a knee を行なったキャパニックはNFLを追われた
しかし、NIKEは彼を賛え、選手たちは訴え続け、
ついに、NFLが過ちを認めた

A4の通信を書いています。宜しければご覧ください。
通信版PDFは下のリンクからダウンロードできます。


drive.google.com

f:id:silencesei1113:20201018223243j:plain
Believe in something, even if it means sacrificing everything. #JustDoIt

人種差別に一石を投じたNFLプレイヤーを讃える!

 Nikeは2018年の30周年記念キャンペーン “Just Do It” において、サンフランシスコの街に、1人のNFLプレイヤー、キャパニックの写真と共に、一節のメッセージを添えて巨大な広告を掲げました。

Believe in something.
Even if it means sacrificing everything.
  何かを信じろ。
  たとえ全てを犠牲にしたとしても

 そして、彼を称える1足として"AIR FORCE 1(エアフォース 1)"を販売します。黒が印象的なシューズには彼のアフロ姿がデザインされていました。
なんともカッコいいNikeです。
 2016年シーズン終了後、NFLの32チームから事実上追放されてしまったままのキャパニックに対して、Nikeは毎年、広告契約を更新し続けていました。そして、2018年の30周年記念キャンペーンでの起用です。Nikeは公式な声明を出しているわけではありませんが、広告に添えられたメッセージを読めば、キャパニックを人種差別に抗議し、一石を投じた偉大なプレイヤーとして讃えていることに間違いありません。
 もちろん、トランプは、Nikeも攻撃しました。2018年9月5日、トランプは「Nikeは間違いなく、怒りと購買拒否によって殺される。Nikeはそうなることを分かってやっているのか」とツウィートしましたが、Nikeは取り合いません。

Take a kneeが世界を

 そして、2020年現在、全米から世界へ広がっているBlack Lives Matter運動の中で、キャパニックのTake a knee が「国歌斉唱での起立拒否」という部分はカットされて、人種差別に抗議する象徴的なパフォーマンスとして広がりを見せています。「Take a knee」をキーワードにWebで画像検索すると、様々な国、競技、人々の姿が無数に出てきます。

f:id:silencesei1113:20201018224715p:plain
NBA ロサンゼルスレイカーズ
f:id:silencesei1113:20201018225206j:plain
F1 ルイス・ハミルトン
f:id:silencesei1113:20201018225655j:plain
AFL コリングウッドリッチモンドの選手
f:id:silencesei1113:20201018230130j:plain
MLB ヤンキースナショナルズ
f:id:silencesei1113:20201018230548j:plain
イギリスの消防士
f:id:silencesei1113:20201018232052j:plain
カリフォルニア州下院議長のナンシーペロシ、他議員

NFLも間違いを認め、前進を誓う

 前号で触れたように米国オリンピック・パラリンピック委員会が声明を出した同じ2020年6月6日、NFLコミッショナーのロジャー・グッデルが「以前にNFL選手の声に耳を傾けなかった」ことは間違いだったと認め、NFLソーシャルメディアを通じて投稿した動画で「すべての人が意見を述べ、平和的に抗議」することを奨励すると発表しました。

「私たちの国は難しい時期を迎えています。とりわけ、この国の黒人の方々です。まず、ジョージ・フロイドさん、ブレオナ・テイラーさん、アマード・アーベリーさん、そして、警察の蛮行に耐えてきたすべてのご家族の皆さまに哀悼の意を表します。」
「われわれNFLは、人種差別や黒人の方々に対する組織的弾圧を糾弾します。われわれNFLは、以前にNFL選手の声に耳を傾けなかったのは間違いだったと認め、すべての人が意見を述べ、平和的に抗議することを奨励します。われわれ、NFLは、黒人の命の大切さを尊重します。個人的には皆さんと共に抗議しており、この国の切望される変化に携わりたいと思っています。黒人選手なくして、NFLは存在しません。国内で行われている抗議活動は黒人の選手、コーチ、ファン、スタッフに対する何世紀にもわたる沈黙、不平等、弾圧を象徴しています。私たちは耳を傾けています。私は耳を傾けています。声を上げてくれた選手たちに連絡し、改善方法やNFLファミリーがさらに一致団結して前進できる方法を伝えていくつもりです」
NFL公式サイト日本語版

 人種差別に対する抗議運動は、発言力を持った者たちに押し潰され、膨大な数の無関心な者の沈黙によって無いものにされて来ました。それは、声をあげ、抗議する者はずっと少数であったからです。
 しかし、ここ7回の通信で取り上げてきたように様々な人たちが沈黙を破って、声をあげ、無関心をやめ、みんなで声をあげようと呼びかけています。それに応えて様々な人たちや組織、企業、団体が声をあげ、Take a kneeを行なっており、少数ではなくなりつつあります。
 デモや集会だけでなく、世界中のあらゆる場で、アスリートやアーティスト、観客が行う無数のTake a kneeがBlack Lives Matter運動を、今度こそ成功に導くかもしれません。
 日本ではほとんど報道されなくなリましたが、私たちも関心を持ち、話し合うことから始めてみましょう。

f:id:silencesei1113:20201018233801j:plain